
エンゼル歯科・矯正歯科
TEL 0564-24-5612

医院案内


ごあいさつ
豊富な経験と共に最新技術の導入も行い、常に高水準の治療を行う姿勢は開院以来変わることはありません。患者様が安心して治療を行い、自信に満ちた笑顔を得るためのパートナーとして尽力して参ります。
院長 志村 健
院長紹介
昭和49年 3月
愛知学院大学歯学部歯学科卒業
昭和50年10月
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座助手
昭和53年 4月
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座非常勤助手
昭和55年 5月
エンゼル歯科・矯正歯科 開業 現在に至る
平成 3年 4月
岡崎歯科医師会理事(平成6年4月まで)
勤務医紹介
志村法子(小熊法子)
平成24年 3月
愛知学院大学歯学部歯学科卒業
平成25年 4月
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座入局
平成28年 5月
日本歯科放射線学会歯科放射線認定医取得
平成30年 3月
愛知学院大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)にて歯学博士取得
令和 3年12月
日本矯正歯科学会認定医取得
医院概要
医院名
エンゼル歯科・矯正歯科
院長名
志村 健 歯学博士(歯科矯正学)
所在地
〒444-2122 愛知県岡崎市鴨田本町5‐8
TEL
0564-24-5612
駐車場
駐車場無料(9台)
マイナ受付
マイナンバーカードの健康保険証利用が可能
診療科目
歯科・矯正歯科・小児歯科
その他
指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
(「別に厚生労働省が定める疾患」に起因した咬合異常・唇顎口蓋裂、及び、顎変形症)
日本矯正歯科学会認定医 在籍(歯科医師名:志村法子)
院内設備
院内感染防止対策
当医院からのご案内
★ 当医院は保険医療機関の指定を受けています。
★ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、東海北陸厚生局に届出を行っています。
● 明細書発行体制加算【明細】
全ての患者さんに明細書を無料で発行しています。必要のない場合には申し出ください。
● 歯科初診料の注1に規定する基準【歯初診】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を
受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
● 医療情報取得加算【医情】
オンライン資格確認を行う体制を有し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な
診療情報を取得・活用して診療を行っています。
● クラウン・ブリッジの維持管理料【補管】
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。(冠については2024年6月1日より保険診療内での白い被せ物が対応となります。)
● CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
【歯CAD】
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
● 歯科口腔リハビリテーション2【歯リハ2】
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
● 口腔粘膜処置【口処】
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
● レーザー機器加算【手光機】
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
● 歯科矯正診断料【矯診】
歯科矯正セファログラム(頭部エックス線規格写真)が行える機器を備えています。
歯科矯正の手術を担当する下記の病院歯科と連携しています。
● 顎口腔機能診断料(顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る。)の手術前後における歯科矯正に係るもの)【顎診】
下顎運動検査、歯科矯正セファログラム(頭部エックス線規格写真)及び咀嚼筋筋電図検査が行える機器を備えています。
歯科矯正の手術を担当する病院歯科と連携しています。
★ 個人情報保護法を順守しています。
★ 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければ出来ません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
★ 当医院は労災保険指定医療機関です。
★ 当医院では、お口の病気の重症化予防と再発防止に、患者さんと共に取り組む体制を整えています。
★ 当医院は、保険外併用療養費を取り扱っています。
●当医院は、保険外併用療養費を取り扱っています。(患者さんが任意に長期収載品の処方を選択した場合の料金)
● 金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)
● 前歯部の金属歯冠修復に金合金又は白金加金を使用したもの
● う蝕に罹患しているお子様(13歳未満)にう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行っています
※ 詳しい内容については、当医院スタッフまで、ご遠慮なくお問い合わせください。